top of page

​鼻水のおはなし

季節の変わり目やアレルギーなどにより、子どもは鼻水が出やすくなります。鼻水の他に発熱、のどの痛み、食欲不振、黄色や緑色の粘り気のある鼻水が続くなどの症状があれば、病院で診てもらいましょう。

どうして鼻水が出るの?

鼻水は身体を守るために必要なもので、鼻や喉についたウイルスを排除するために出るものです。また、炎症を起こした鼻の粘膜を守る役目もあります。

小さい子はこまめに吸い取って

​まだ上手に鼻をかめない子は、ティッシュでこまめに拭き取ってあげたり、鼻水吸引器などを使って吸い取ってあげましょう。また、頻繁に鼻水を拭いていると鼻の下の皮膚が赤くただれてくるので、その場合はワセリンなどを活用し、皮膚を保護してあげましょう。

咳をしている時は…

・蒸しタオルを顔の前に広げて、湯気を吸わせる

​・白湯や麦茶など少しずつ、回数を多く与える(刺激になる柑橘系や冷たいものは避けましょう)

​・睡眠時、タオルやクッションなどを使って上半身を高めにする

発熱

発熱は病気や身体の異常を知らせるサインであると同時に、体内に侵入してきた細菌やウイルスと戦って免疫力を高め、身体を守っている最中の状態でもあります。普段のお子さんの平熱を把握し、急な発熱にも慌てず対応しましょう。

お家でのケア

​こまめに水分補給を取りましょう。熱の出始めで寒気を感じている時はあたたかくし、熱が上がり手足が熱い時は薄着にします。汗をかいたらぬるま湯に浸し固く絞ったタオルで身体を拭き、衣服を取り替えましょう。

子どもの下痢とおむつかぶれ

子どもは胃腸の発達が未熟なためよく下痢になります。水っぽい便やゆるめの便が長時間肌に付着するとお尻がかぶれた状態になります。こまめなおむつ替えをして清潔に保つのが一番の予防です。万が一かぶれてしまったら患部に強い刺激を与えず、汚れをぬるま湯で洗い流し、柔らかいタオルで優しく拭き取り、適切な軟膏を塗りましょう​。石鹸で洗うのは1日1回で大丈夫です。また、一見おむつかぶれのような症状ですが、赤くただれた患部の周りにボツボツができたり、皮膚のシワの奥まで赤くなったりする「カンジダ性皮膚炎」を起こす場合もあります。カンジダ性皮膚炎は抗真菌剤を塗らないと治りません。おむつかぶれが続く場合は皮膚科ないし小児科を受診することをおすすめします。

bottom of page