top of page
園の目標
1. 集団の中で大人との信頼関係を築き、保護者が安心して子ど
もを託すことができる保育園
2. 保護者、職員と地域の人が共に手をつなぎ、子どもを育て、
大人も育ち地域に根ざす保育園
保育の目標
1. 一人の思いに寄り添って受け入れることで
「自分が大切にされている」と感じる保育
2. 心身ともに健康な子
(生活リズムを整え、薄着を励行し、食を大切にする)


集団保育の良さ
子どもは産休明けの生後2か月でも、目覚めている間は周りにいる仲間の動きを見てその動きに反応します。そして”みんなといっしょに遊びたい!”という気持ちが育ってきます。
保育園には家庭にはない友だちと遊ぶ楽しみがあります。
仲間と共にいて”楽しい!”ということを早く知って育った子は、大きくなっても仲間と協力することをいとわない子になることでしょう。また規則正しい生活を過ごすことによって健康でいきいきした子に育ちます。
一方で親と接する時間が少ないのが悩みですが、一緒にいられる時間を有意義に過ごし、中身の濃い時間を過ごすことによって解消できることだと思っています。
大切にしていること
保護者に保育園を信頼していただき、家庭と園が同じ考えで保育できるようにするため、集団保育を十分に理解してもらいます。
● 保育の現場をみてもらう
● 懇談会や保護者会に出席し、保護者同士または
保護者と保育士の交流をはかる
● 保育室に保護者が入り、我が子だけでなく他の子ど
もを見ることで、子育てに多少の見通しが持てる
以上の3点を特に理解していただきたいと考えています

bottom of page
