top of page
やけど
やけどした時は、できるだけ早く冷やすことが大切です。
冷やすときは流水が最も適しています。
(氷や保冷剤を直接患部に当てるのは、やけどを深くしてしまう恐れがあります。また市販の冷却シートには、冷やす効果はありません)
水圧の高すぎない流水で、15~30分間しっかりと冷やしましょう。
服の上から熱湯などかかった場合は、無理に服を脱がせず、服を着たまま水で冷やします。
水疱が破れて痛い時は、食品用ラップで傷を覆い、その上から冷やすと良いでしょう。
水疱ができたり、水疱が破れて傷になった時は、痛みがある程度落ち着くまで冷やしてから受診します。また、病院に行くまでは自己判断で薬などを塗らないようにしましょう。
広範囲のやけどの場合、長時間冷やすことで低体温になるリスクもありますので、身体の面積の10%以上の範囲をやけどした(子どもの手のひらの面積が約1%の目安)ときは、すみやかに救急車を呼びましょう。
bottom of page